葡萄ソースのポークソテーとプリン

おはようございます^^
ぶどうの季節に毎年作っている
ポークソテー♪

丸いのがぶどうです^^
随分前にもご紹介させて頂きましたね♪

サラダはベビーリーフ、レタス、
ほうれん草、焼きナス、レンズ豆、
アーモンド♡

最近ハマっているのが
こちらの玉ねぎドレッシングです♪

そして久しぶりに作ったプリン♡
最近はひとつずつ入れ物に
入れるのではなく
大きな器で取り分けるのが
好きです♪

普通のプリンもカラメルは
あんまりなのでなしで
生クリーム添え♡

スプーンも可愛いと
ウキウキします♪

おかわり自由なので
またまた食べ過ぎ^_^;


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつもありがとうございます(^^)
スポンサーサイト
キュノワールのパテポット

おはようございます^^
先日、キュノワールのパテポットを
購入しました♪

実はヴィジョンズさんで
2年程前に出逢っていたのですが
土台が黒、蓋が茶色だったので
何度かお店に伺う度に
迷っていたんです^^

でも2年探しても
蓋付きのキュノワールに出逢わないので
購入する事に♪

しかもオーナーさんいわく
フランスで買い付けの時に
「この食器はもともとこの蓋だよ^^」
と言い切られたそう(≧∇≦)
色もサイズも裏側もまったく違うのに
言い切っちゃうフランス人^_^;
そんなエピソードも笑えていいですよね^^

さぁこれで何を作ろうかなぁ~~~♪

では皆さま
健やかな一日を^^


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
屋根裏の衣装部屋展

おはようございます^^

週末に京都のスターダストさんで行われた
西ひろみさんの
「屋根裏の衣裳部屋展」に
Cちゃんと行って来ました♪

今回は初日に行ったのですごい人で
会場の左部分は撮れませでしたが
西さんの世界が広がっていました♪
前回大阪の展示会で拝見した
泥染めのコートが忘れられなくて
伺ったのですが
今回のコートは女性っぽく
男性っぽいラインが欲しかったので
断念して帰りました(;_;)

その後はみゆきさんが行かれていて
一度行ってみたかった
喫茶フランソワさんへ♪

タイムスリップしたかのような空間で、、、

サンドウィッチとニューヨークチーズケーキ
を頂いて
ベラベラおしゃべり^^

ゆっくり出来ました♡
Cちゃんいつもありがとね~♪

では皆さま
本日もがんばりましょ~^^


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます(^^)/
水平計とピンセット

おはようございます^^

先日Cちゃんと
グランデールさんに行って来ました♪

その時に購入した
水平計とピンセット、、、、、、、、

水平計の中央には
ガラスと
その先に液体がユラユラとしていて
ずっと眺めていたくなる。。。

ピンセットもジャンクにならないのは
本物の古さがあるから、、、、、、

玄関のディスプレイに
こちらが加わった事で
動きが出て
テーマである
「1800年代の庭師さんのテーブル」
に近づきました♪

グランデールさんには
まだまだ欲しい物がたくさんあって
困っています^^
オンラインショップもありますので
皆さんも是非
ご覧下さいね♪
では皆さま良い1週間を♡


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
ワインが美味しいフレンチごはん

おはようございます^^

少し前に購入した
「ワインがおいしいフレンチごはん」、、、

レシピ本を買うと
俄然やる気が出て
お料理も楽しくなるのでいいですよね♪

先程から写っているのは
鶏のコンフィと
トマトの肉詰め(^^)/

鶏のコンフィはただの居酒屋の手羽先に
見えますが^_^;
中はしっとり外はカリッとでちゃんと
コンフィになっていて美味しかったです^^

こちらはアンティークのお皿に
昨日のヘビロテ中の黒い和食器♡

こちらは
「鶏肉のヴァンジョーヌ煮」と
「エビのエスカルゴバター」、、、

ヴァ、ヴァ、ヴァンジョーヌって???
シェリー酒でも代用できますって書いて
ありましたけど
近所のスーパーにはどちらもなく(;_;)
勝手にブランデーで代用したら、、、
マズイ~~~~~~(。>ω<。)

必死でお水、ブイヨン、生クリーム、
お砂糖を足してなんとか食べれる様に
なりました^^

エスカルゴバターは
普通のガーリックバターソテーに
なってしまいました^^

ちなみに主人の晩ごはんは
晩酌するので
おかずは後3品位あります(^^)v
(お刺身、冷や奴、小鉢、、、
など簡単なものですけど^^)
ではでは本日もがんばりましょ♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
販売商品のご案内、本日は和食器セットです♪

おはようございます^^
先日ご紹介させて頂いた黒い和食器の
お問い合わせを頂いたので
販売させて頂く事にしました♪

右2種類はつるっとしているので
お刺身や魚、、、、、
仕切りのある方は調味料や
少しずつ前菜をいれたり、、、、、、
我が家でもヘビロテで使っている
3種類です^^
3セットございます♪

447、黒和食器セット ¥1500
(在庫3セット SOLD)
セット内容 計9枚
丸(直径16.5)3枚
四角(17.5X12)2枚
仕切り(17.5X12)3枚
送料はゆうパック料金表80サイズです

こちらは高級和食器で
ガラスなどと組み合わせても
きれいです^^

どちらも高台の高さがあって
黄色とゴールド
グリーンとゴールドの
組み合わせがカッコイイ食器です♪


448.ゴールド和食器セット
¥1500 SOLD
セット内容
グリーン(12.5X2H)2枚
黄色(16X3H)6枚
送料はゆうパック料金表80サイズです

最後は秋や
ハロウインを思わせるセットです^^

こちらは和食器と洋食器の
組み合わせ♪

パープルの食器は
アップで見ると傷がありますが
使用時には気にならない程度と
思われます^^

こちらの8角形の大皿も
色々使えそうです♡

小皿や陶器のスプーンも付いています♪

449.ハロウインセット ¥1500
セット内容
8角形(20.5)1枚
パープル(20)3枚
黄土色小皿(9)3枚
辛子色小皿(11W3D)3枚
こげ茶カップ(8W5H)
こげ茶脚付き(5W5H)1枚
陶器スプーン(12W3D)3本
送料はゆうパック料金表80サイズです
お問い合わせご注文は
gajimi925@docomo.ne.jpまで
お願い致します^^
送料が多少前後する場合がございますが
梱包代、梱包手数料とお考え下さい(^^)/


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます(^^)
葡萄の季節、、、

おはようございます^^
我が家が只今ぶどう祭り中♪

3Fベランダで育てている
大きな植木鉢2つ分にたくさん実って
計20房位収穫出来ました^^

大きさが少し小ぶりですが
甘くて美味しいです♡

先日スイーツがまったくなかった日
一敬がお家のある物で作ってくれた
こちらに、、、、、

私はぶどうをトッピング♡

イングリッシュマフィンに
マスカルポーネ、クリチー、
とろけるチーズ、はちみつ、、、、、
右と左で味を代えてくれています(^^)/

食べると一敬のぶどう無しの方が
美味しかったです(^_^;)

では皆さま
本日も健やかでありますように♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
アンティークとパリのアトリエ展

こんばんは^^
連休中は主人孝行にがんばり
毎日お出掛けしていました(。>A<。)

さて!行って来ました!!!
レヴクチュールみゆきさんの
「アンティークとパリのアトリエ展」!!

みゆきさんの物語溢れる作品と
アンティーク、、、、、、、、、

お母さまのバッグが並べられ
TUTAYAさんの一角が別世界に、、、、、、

みゆきさんの大ファンの
Cちゃん、Tちゃんともちろん初日の火曜日に
行ってきたので
3人とも欲しかった作品をゲット出来大満足♡

この日は仕事であまり時間がなかったので
実は金曜日にもCちゃんと行って^^
椅子に座って数時間眺めてきました♡

では少しでもみゆきさんの
素敵さが伝わりますように、、、、、、








まだまだ作品も追加されるそうですので
是非皆さんもみゆきさんの
世界を堪能して下さい♡
9月29日金曜日まで
大阪ルクアイーレ9FTUTAYA
詳しくはレヴクチュールさんの
ブログをご覧ください♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
洋書に出てくる様なアンティークシューズ

おはようございます^^

少し前にレヴさんで恋に落ちた
アンティークのシューズ♡

画像では素敵さが伝わり切れて
いませんが(。>ω<。)
洋書に載っているような
日本ではめったにお目にかかれない
お品と思います♡

ガラス越しからもうっとりんこ♡♡♡


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます(^^)/
黒い食器たち、、、

おはようございます^^

一敬のリクエストで
久しぶりにかぼちゃプリンを
作りました♪

すごく簡単なレシピは、、、、、
1.かぼちゃ390g(皮無し)レンジでチン
2.砂糖70g、卵4個、バニラエッセンス、
牛乳400cc(沸騰寸前まで温める)
をミキサーで混ぜる
3.オーブンOkのお鍋でカラメルを作る
(砂糖100g、水大1)、
冷めたら2を上から入れ
170℃で50分蒸し焼きする。
カラメルなしで、生クリームトッピングが
好みで、この後乗っけました(^^)v

奥の器はまぁまぁ大きくて
おかわり自由システム用♪

黒い器は和食器で
普段の和食の時に
黒い器は良く使います^^

作家さんの器や
陶芸を習っていた時の自作、
プチプラな物まで、、、、、、

小さな器もついつい増えちゃいました♡

お客さまが来た時も
使えるかなぁ~とたくさん仕入れた
黒い和食器があるのですが
お客さまの時はアンティークの
食器ばかりで結局使わない(。>ω<。)

最近はやきしめの大きな器が
欲しいなぁ~と探し中です^^


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
9月のビザールさんへ

おはようございます^^

9月のビザールさんに
Orangeちゃん、mikiちゃん、Kちゃんと
行って来ました♪

大きな木肌のキャビネットを
上下分けて置いていて
他の家具の配置も随分変っていました♡

この日は写し忘れた(。>A<。)
ドアが気になっていたのですが
すでにSOLDでした(;_;)

そして最近ビザールさんに行ったら
定番コースになりつつある
デイズさん→アステリアルーチェさんへ^^

まずデイズさん♪
食器やガラス類のチョイスが私好みで
枝やドライフラワーなどの使い方も
素敵です♡
お店の方もすごく気さくで
お話ししやすいのでお近くの方は
是非^^
お勧めのお店です♪

同じロングヒルビルにある
オステリアルーチェさんも
毎回同じ様な前菜ですが
種類が多く味も美味しいです♡

自家製パン、パスタ、、、、、、

スイーツが2種類選べ
飲み物が付いてたぶん1800円程です♪
楽しい一日でした♡


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
1850年頃のオクトゴナル

おはようございます♪
ビザールさんで1850年頃の
オクトゴナルの
ソーサーとカップを購入しました^^

欠けのない綺麗なお品も
あったのですが
この欠けに惹かれてしまう、、、♡
日本では欠けのある食器は
縁起が悪いとされていますが
好きなので仕方ないですね(^^)v

カップはお店では気が付かなかったのですが
ほんの少し黄色っぽいお色、、、、

実はひとつずつすでに持っていて、、、

右がすでに持っていたお品、、、

右の方がもう少し古い
オクトゴナル♡

裏に高台がないのが
1900年より以前の
古いプレートである証拠です♪

3人家族なので
もうひと組あってもよいかな^^

では今週もがんばりましょ~♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
linohomeworksさんの展示会へ

おはようございます^^
行って来ました!
土日はよっぽどの事がない限り
私用で出掛けにくいのですが
ラッキーな事に会場が我が家の
近くだったので
「2時間半で帰るから」と
主人に懇願し、
関西初のリノホームワークスさんの
展示会へCちゃんと♡

会場に到着するとす、す、すごい(//∇//)
リノさんの世界が再現されていて
素敵すぎ♡♡♡

この枯れ枯れのドア♡
欲しかったのですが
我が家には高さが入らず断念(;_;)

こちらのソファもうっとり♡
(リビングに置きたいけど
男子が無理だろうな、、、(。>A<。))

でもでも探していたお品に出逢え
大満足な一日でした♪

リノさんは想像と違い小柄で
想像通り優しいオーラたっぷりの
素敵な方でした♡

リノさん♡
遠い所を来て下さって
本当に本当にありがとうございました♡

心から感謝を込めて、、、、、、


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
小さな古紙をコンセント隠しに

おはようございます^^
先日のレヴさんでの戦利品の
古紙は
パウダールームのコンセント隠しに♪

ビフォがこちら、、、
左のコンセントが見えてますよね^^

アフター♪

下から出ている配線?も麻ひもで
巻いて隠してみました^^

ちなみに右の古紙は
洗濯干し場のベランダのスイッチを
隠しています♪
2枚とも穴がわからないほどの
小さく細いピンで留めています(^^)/

「1800年男性の身支度する場所」^^
に目がいくように
古紙であまり目立たず隠す事が
出来ました^^
洗濯機を隠す布もどうにかしたかった
のですが、最近見付かりました(^^)/

左側はまだまだ改良の余地あり(;_;)

このミラーと照明をどうにかしたくて
ずっと探していますが
なかなかみつからないんですよね(。>A<。)
どうか早く見付かりますように、、、、、
ではでは皆さま良い一日を♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
かよさんとの集まりへ♪

おはようございます^^

先日東京から
かよさんが遊びに来たので
皆で集まってランチをしました♪
メンバーは
レイさん、Nobaraさん、Marimamanさん、
マムちゃん、Rinrinちゃん、Fukuちゃん、
Rukoちゃん&りりちゃん^^

グランフロント北館6Fミュゼさんで
色々頼んで皆でシェア^^

お料理は普通ですが
ランチにサラダバー、ドリンクバーが
付いていて
ワインもあるので
呑み助や子連れのママ会など
ゆっくりしたい時に良いかもです^^

スイーツは美味しくて
写真を撮るのを忘れた
いちごのかき氷も美味しかったです♪

この日はかよさんに少し悩んでいた
子育てのアドバイスを
いっぱい聞けて
気持ちがすっきりしました^^
着ていた赤いワンピース姿が
素敵だったなぁ~♡
久しぶりのりりちゃんも
可愛過ぎたし、、、、、、
カメラで撮っておけばよかった(。>A<。)
(未だに携帯から画像を飛ばせません(;_;))

そしてこちらは
毎月何回行ってるの~~~^_^;
のザ・ファームさん^^
主人が写り込んでいますが
主人の癒しの場なので
仕方なく付き合っています(^^)v

でもここのカフェは好き♡

ハニーアップルアイスティー、、、
ジュースはあまり好きじゃないのですが
こちらのキウイ入りレモネードは
美味しいですし
スイーツも凝っています♪
コーンのブリュレ、、、
パッションフルーツとマンゴのムース、、、
写真を撮り忘れましたが
私が頼んだシトラスルイボスティと
いちごとマスカルポーネの
かき氷も美味しかったです♪
いつもこんなにのんびりだと
度々来るのも悪くないんですけどね^^
では皆さま良い一日を♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
野バラの枝を

おはようございます^^

久しぶりに大きな野バラの枝を
購入しました♪

画像よりもとっても存在感があって
すごく良い雰囲気♡

調子に乗って^^
久しぶりに引きの写真を撮ってみました(^^)v

左に写っている無害のミルクペイントで
ペイントしたお気に入りの冷蔵庫は
15年位経っているので
いつ壊れるかヒヤヒヤしています(^_^;)

そしてお腹が減ったのでランチ♪

毎日の様に食べているサラダには
まだハマっている鶏ハムと
いちじく、ベビーリーフ、レタス
ブロッコリスプラウト、、、、
それと焼きナス♡
しょうが醤油では食べたくないなぁ~と
思い
サラダに入れてみたら
すごく美味しかったんです♡

後は前日の晩ごはんを
我慢して残した
ポークステーキ^^

ダイニングも引きの写真で^^

エアコンを隠せる季節に
早くならないかなぁ~(・_・、)
では健やかな一日を\(^o^)/


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
美しき時代マーケット

おはようございます^^

先週、阪急百貨店さんで開催されていた
「美しき時代マーケット」に
Cちゃんと行って来ました♪

まずはファーストメモリーさん^^

いつも気さくで面白いユウコママと
大笑いしてから、、、、、、

ずっと前からお世話になっている
ルプチさんへ♪
我が家のモノグラム入りの
アンティークカトラリは
ほとんどルプチさんで購入したんです^^
ルプチさんで癒されて、、、、、

なんと今回は初出店のお店が
いっぱい♪
まずはフランス在住の
ピュアな後藤さん♡

ジョグラールさん、、、、、、

神戸のランスハップさん、、、、

アンティークサロンさん、、、、、

ピイカさん、、、、、、、
と盛りだくさんでした♡
色々とお話もさせて頂き
悩んだお品もあったのですが
もう少し古い物が欲しかったので
小さなピューターの
ゴブレットだけ頂きました♡

ランチは前回も行った
13Fのアル・ポンピエーレさんへ♪

こちらはランチを阪急百貨店の中で
済ませたい時
お昼時でも並ばずに入れて
お勧めです^^

チキンが
皮がパリパリで美味しかったです♪

デザートは4種類位から選べて
私は桃の焼き菓子、、、、、

Cちゃんはサバラン、、、、、
ランチを終えて
後藤さんとお話していると
いつの間にか時間が過ぎていて
慌てて帰りました^^
楽しかったのですが
スプートニクさんと秋山さんの
お店が無かったのが寂しかったです^^
阪急百貨店の方
次回はお願いします^^
ではでは皆さま
今週もがんばりましょ~♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
プロフィール
Author:ブロカントエス
掲載雑誌 プラスワンリビング2012年10月号
素敵な部屋づくり2014年冬号Vol.1
素敵な部屋づくり2015年夏号Vol.3
大阪在住の普通の主婦です^^
自作の家具・雑貨の販売、簡単お料理、自宅のインテリア、お勧めのお店などをブログで紹介させていただいています。
商品のお問い合わせは、コメント、携帯メールにてお気軽にお寄せ下さい。
gajimi925@docomo.ne.jp
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2022/06 (3)
- 2022/05 (22)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (22)
- 2022/02 (20)
- 2022/01 (20)
- 2021/12 (22)
- 2021/11 (21)
- 2021/10 (21)
- 2021/09 (23)
- 2021/08 (21)
- 2021/07 (23)
- 2021/06 (24)
- 2021/05 (19)
- 2021/04 (24)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (21)
- 2020/12 (28)
- 2020/11 (27)
- 2020/10 (24)
- 2020/09 (25)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (28)
- 2020/06 (27)
- 2020/05 (20)
- 2020/04 (23)
- 2020/03 (22)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (24)
- 2019/12 (23)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (21)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (18)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (19)
- 2019/04 (20)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (19)
- 2019/01 (21)
- 2018/12 (19)
- 2018/11 (19)
- 2018/10 (20)
- 2018/09 (17)
- 2018/08 (18)
- 2018/07 (19)
- 2018/06 (18)
- 2018/05 (21)
- 2018/04 (18)
- 2018/03 (18)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (22)
- 2017/11 (20)
- 2017/10 (23)
- 2017/09 (17)
- 2017/08 (20)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (18)
- 2017/03 (21)
- 2017/02 (20)
- 2017/01 (18)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (20)
- 2016/08 (20)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (22)
- 2016/03 (23)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (22)
- 2015/12 (18)
- 2015/11 (23)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (22)
- 2015/05 (20)
- 2015/04 (22)
- 2015/03 (25)
- 2015/02 (18)
- 2015/01 (16)
- 2014/12 (25)
- 2014/11 (21)
- 2014/10 (23)
- 2014/09 (21)
- 2014/08 (21)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (24)
- 2014/05 (24)
- 2014/04 (27)
- 2014/03 (24)
- 2014/02 (22)
- 2014/01 (22)
- 2013/12 (25)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (25)
- 2013/09 (19)
- 2013/08 (26)
- 2013/07 (25)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (25)
- 2013/04 (26)
- 2013/03 (26)
- 2013/02 (21)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (21)
- 2012/11 (25)
- 2012/10 (29)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (30)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (27)
- 2012/02 (17)
- 2012/01 (19)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (16)
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
