ピューターのお皿

おはようございます♪

六甲のお店juuriさんから
ピューターのお皿を購入しました^^

傷や、、、、、

へこみなどとっても味があります♪

でもこの英字だけ気になって
上からナイフでガシガシしましたが
だいぶん深く彫っていて変化なし😭

充分素敵なので
気にせず使う事にしました♪

ちなみにこちらは失敗したお菓子^^
先日Miki子のお家にお土産にガレットデロワを
持って行こうと慌てて作っていて
バターがカチコチだったので
レンジでちょっと柔らかくするつもりが
全部溶けてしまって😆

たねが緩かったのか
焼いてるうちにドロドロと中身が
出てきて端の方でこんがり焼けました😅

でもガレットデロワ本体も普通に焼き上がり
こちらもクッキーの様で美味しくて
一敬と取り合いして食べました😁😁😁


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
スポンサーサイト
Miki子邸へ

おはようございます♪
久しぶりにMiki子のお家に
Orangeちゃんと行って来ました^^

写真を撮り忘れましたが
すぐランチに行くのにお土産に持って行った
ガレットデロワを食べる二人、、、
(私は朝に味見したので食べていません!)
↑結局食べた量は同じ😆

食べ終わったら早速ランチへ♪

この日はビストロフジハラさんへ^^

ごぼう?だったか
忘れましたがスープとバケット、、、

メインはお肉チョイス^^
限定のハンバーグやフォアグラの
コースもあり今度食べてみたいなぁ♪

デザートも盛りだくさんで
美味しかったです^^

ミキコ邸に戻ってから
最近筋トレにはまっているミキコの
筋トレルームへ、、、、、
やっぱりさまになっているミキコ、、、

オレンジちゃんは出産でもしそうな声を
出して大爆笑🤣
私は全然出来ずで
二人に笑われました😆
今年の目標に運動!もあるので
温かくなったらがんばります😅


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
洗濯たたきとフムスサンド

おはようございます♪

オーナーさんの写真にときめいて
購入した洗濯たたき♡

枯れた木や、、、、、

取っ手も雰囲気があります♡

表面に薄っすら文字がありましたが
除菌の出来~るジョイ♪で
洗ったら消えました( ;∀;)

こちらはオーナーさんが使われていた様に
まな板として使用♪
カットしたまま出せていいですよね^^

早速フムスサンドを乗せてみました^^
フムスは初めて作りましたし
他で食べた事がないので正解がわかりませんが
美味しかったです♪

フムスとプチトマト、アボカド、鶏ハム、
マヨネーズをサンド^^

アンティークのまな板は
お気に入りのを1つ持っていますが
大きいので
この小ささが普段に使いやすそうです♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
フランス帰りのレヴクチュールさんへ

こんにちは♪
フランス帰りのレヴクチュールさんへ
Cちゃん夫妻、TちゃんSさんと
行って来ました♡

いつもの事ながら素晴らしすぎる
ディスプレイ♡

今回はテーブルが中央に
配置されていて、、、、

たくさんの絵やお洋服が♡

アンティークの重なりが
とくかく凄くて皆でうっとり♡♡♡

画像で少しでも皆さんに
伝わりますように、、、、、、






この日は上の画像の右端のボレロが
(どんなのかちゃんと写せばよかった(^^;))
バッチリ似合っていたのですが←自画自賛(^^ゞ
サイズがきつくて断念( ;∀;)

でも欲しかったお品に出逢え
大満足♡♡♡

レヴクチュールさんは28日月曜日も
オープンされていますので
お近くの方は是非♪
みゆきさん♡
いつもいつもありがとうございます♡


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
スイーツ&スイーツ

おはようございます♪

こちらはアマリアチーズケーキの
プレーン^^

宝塚のSAで並んでいたので
つられて購入^^

美味しかったのですが
何か物足りない感じでした^^;

そしてこちらは以前に
Cちゃんが午後から遊びに来た時の
スイーツタイム♡

シュトーレン、チョコレート、
クリームをサンドしたビスケットを^^

食べてばっかりなので
体幹を鍛えるストレッチします💪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
手書きのラベルのボトル

おはようございます♪

我が家にきてくれた
3本のガラスボトル♡

1900年代初頭の
染料が入っていたものらしいです♪

手書きのラベルがなんとも
味わい深いのですが
何と書いているのかわかりません(^^;

初めは洗って綺麗にして
何か入れようと思っていたのですが
ビンの中が汚れている姿が良く
そのままにしておく事にしました♪

それぞれ微妙に汚れ方が違って
うっとり眺めてしまいます♡

こちらはキッチンに並べたくて
1本だけミックススパイスを
入れてみました♪

このスパイスは全然使わなくて
消費期限切れなのでずっと入れておこうかな😆

胡椒やハーブなどが見えて
キッチンにあるだけで
テンションが上がります😬😬😬


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
ジレのアレンジpartⅠ

おはようございます♪

少し前に購入したアスキのジレ、、、

気に入って買ったのですが
洋服と合わせるとなんだか
カントリーっぽくなって、、、

どうしようとか悩んで
レヴクチュールみゆきさんに
アレンジしてもらう事にしました♪

お店で販売されているアンティークを
使って、、、、、、
向かって左に2種類のレース♡

右の襟にはアンティークのボタン♡

長いチュールや、、、、、、

後ろ側にもレースを付けて
頂きました♪

流石みゆきさん♡
後ろ姿もとっても素敵になりました♡
まだまだアレンジして貰った
ジレがあるのでこれから紹介させて
頂きますね♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
1700年代のゴブレット

おはようございます♪
先日1700年代のゴブレットを
購入しました^^

経年を感じる枯れ具合で
と~~~っても雰囲気があります♡

同じ様な画像になっちゃいましたが(^^;
実は4点セットで販売されていて
こちらが大と小サイズ^^

Cちゃんが中サイズだけが欲しいと
悩んでいて
丁度カトラリー入れと
小さなピックなどを入れるのが
欲しかったので半分こしました♪

洗っても内側が綺麗にならなかったので
黒いアルミホイルを上まで敷いて
使っています^^

そして義父が高級干し柿を
くれたので
食べてみたかった
バターサンドを試してみました♪

初めは、「ん?」
という感じでしたが
食べ終えるとまた食べたくなる感じ^^

バターは今回使ったカルピスバター
の様な食べやすい物が
いいと思います♪

結局干し柿2個分食べちゃいました(^^;

今年も痩せられそうにないですね(^^;


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
細川亜衣さんのイタリア料理の本

おはようございます♪

大好きなお料理の本の中で
特に大好きな米沢(現在は細川)亜衣さんの
「イタリア料理の本」、、、、、、、

こちらの本にはそれぞれ
落ち着いた紺色と黄色のカバーが
付いていましたが
外したこの感じが好きで
そのカバーはどっかいっちゃいました(^^;
この本の好きな部分はまず写真♡
載せれないのが残念ですが😭
素朴な食器、色合い、枯れたテーブル、、、、、
眺めているだけで
写真集のように楽しめます♡

そして一番好きなのは
レシピの後に書かれている
イタリアでどの様にして
このお料理と出逢ったか、、、
などが書かれていて
その風景などを想像してワクワク♡

その文章で涙した事もある位
とても感動しちゃいました。。。
お出掛けで待ち時間などある時に持っていき
レシピも読み返したりもしています🤗
↑どんだけ食いしん坊〜😆

お料理の本は実際に作った時の汚れが
付いてる方が味が出ていいな^^と
と思うのですが
この本だけは大事に汚れない様に
気を付けています^^
(表紙をちょっと汚してしまいましたけど(^^;)

そして先日その本のレシピの
ミネストローネを久しぶりに作りました♪

トマトはほんの少しでブイヨンを使わず
優しい味のスープ♡

この日はヒヨコ豆、カリフラワー、カブ、
玉ねぎ、パプリカ、イタリアンパセリ、
バジル、インゲン、セロリ、プチトマト
で作りました♪

同じ食材を湯がくだけでも
厚手鍋と薄い物では味が微妙に違う事を
教えてもらったとても大切な本です🤗


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
ガレットデロワ

おはようございます♪

今年もガレットデロワを作りました^^

去年は不器用なので模様が失敗(^_^;)
でもよ~く考えたら
模様のないシンプルな方が好みなので
今年は模様なしにしました♪

フェーブが見当たらずくるみで代用
しましたが
今年も一敬が当たり^^
私も旦那さんも一切れ
一敬が3切れ目で当たったんですけどね😆

冷凍パイシートと
アーモンドプードルさえ買えば
バター、卵、お砂糖で作れて簡単ですし
美味しくて楽しいので
皆さんも是非♪


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
水差しとボルシチ

おはようございます♪

黒い水差しが欲しくて
やっと素敵なお品に巡り合えました♡

欠けている所も萌え〜♡♡

先日のレシュフリットとも
相性バッチリです♪

そしてこちらは先日作ったボルシチ^^

我が家の近所にはビーツは売ってないので😭
赤くなくボルシチ風ですが
サワークリームとの相性が
後を引く美味しさですよね♡

izauraさんで購入した
先の欠けたスプーンを恐る恐る使いましたが
全然大丈夫でした♪

今年の目標は「落ち着いて!」で
いつもバタバタしてしているので
ゆったりと好きなお料理でもしよう♪と
と思っていたのですが
先日新しいレシピを3種類作ったら
バタバタ(^_^;)
年明けからも結局バタバタしています(^_^;)


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
米びつ

おはようございます♪

キッチンワゴンの横に置いていた
お米を入れていたガラスのボトル、、、、、
蓋を一部割ってしまったので
キッチンの雰囲気に合う物を
探していました^^

で、やっとizauraさんで見付けた
蓋と底が黒い木箱♡

昔薬局で使われていたらしいです♪

お米は袋のまま収納^^

全体のバランスも良くなりました♪

キッチンワゴンの中も
少し変わって、、、、、

ひとつだった木の引き出しを
3つ並べました♪

左からラップ大、中、、、

中央は汚れを拭くハギレ、、、

右はラップ小、アルミホイル
を収納しています^^
画像で見るとやっぱり食器棚の扉が
気になるなぁ~、、、、、、、
あ!下の画像
地震以来怖くて食器棚にガムテープを
貼っているのそのまま写しちゃった😆😆😆


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
母子手帳と七草がゆ

おはようございます♪

画像は一敬の母子手帳^^

レヴクチュールさんのお品に添えられている
ラベルやタグ、カード、シールなどが
素敵すぎて捨てられず
母子手帳に貼り続けていたら
こうなりました♪

こちらは裏側^^
実は一敬が小さい時に
持ち歩き用赤ちゃんマグのお茶を
カバンの中でこぼしてしまって(-"-;
母子手帳の中の紙まで茶色っぽくなり
なかなか良い感じに( ´艸`)

こんなノートが本当にあったらいいのになぁ~
と思う今日この頃です^^

そして7日に七草がゆを食べました♪
我が家は毎年中華がゆに^^
玄米&黒米のご飯をトロトロに
煮込みます♪

他のメニューも中華にして、、、
チンジャオロース、タラの中華風
味噌ミンチは薄餅がなかったので
トルティーヤで代用^^

タラはごま油を熱々に熱して
じゅ~~~とかけるのが大好物♡

旦那さんは晩酌するので
こちらにプラス冷や奴、筍煮、チーズ^^
七草がゆの日は胃を休めて
一年の無病息災を願う日ですよね、、、、、
今年も油っこ〜いの食べ過ぎちゃいました(^_^;)


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
キャンドルを灯してスイーツタイム

おはようございます♪

またまた年末の事になりますが
Cちゃんとクリスマスランチの帰りに
行きたい所がなかったので
我が家に戻ってスイーツタイム♡

ランタンや昔教会で使われていた
グラスにキャンドルを灯しました♪
雨で画像が暗くて申し訳けないですが😅
ムードは満点😃😃😃

クリスマスの残りのケーキと
ad hocさんのシュトレーン、、、、、

ローズヒップ&ハイビスカスの
ハーブティーを淹れて。。。。。。。

ランチでお腹一杯と言いながら
食べちゃいました😆

あ、Cちゃんはこの後
チーズクラッカーも食べてました😆😆😆


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
ペットボトルホルダーと針山

おはようございます♪

バッグをご購入頂いた方からの
リクエストでペットボトルホルダーを
作りました😃

生地が小さなハギレしかなかったので
継ぎはぎしながら作りましたが
それが良い感じになったと自画自賛😆

小さな穴や、、、、、

ガタガタの縫い目、、、、、

紐を付けたり、、、、、

バッグと同じく表と裏の色を変えてみました😃

ポーチとして使って頂いても
可愛いですよね🎶

気に入って頂けると嬉しいです😊

そして更にハギレで
自分用に針山を作りました😃

こちらはブラックが良い気がして
裏もブラックに♪

シンプルですがなかなか
気に入っています♡


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
ad hocさん

おはようございます♪

年末になりますが
Cちゃんとクリスマスのお祝いに
ad hocさんに行って来ました😊

こちらのお店はレヴクチュールの
みゆきさんが以前行かれていて
いつか行きたいなぁ~と思っていました😃

本当はクリスマス前に、、、
と思っていましたが
予約が一杯で26日しか空いていなくて、、、

少し遅いクリスマスになりましたが
乾杯✨✨✨

お料理は全て変わっていて
こちらも魚の上にイカと
ディルなどのハーブが山盛り♪

メインはエゾ鹿にむかごやきのこ
アンコールペッパーなどなどが合わさって
美味しかったです😀

チョコレート、フランボワーズ、
ハイビスカスのデザート、、、、

焼き菓子と抹茶のムース、、、、、

この日は車だしコートも羽織るので
みゆきさんの作品のジレを
着て行こう♪と
二人で決めていました😊
中のブラウスまで一緒で
怪しい二人でしたが😆😆😆
お店の方に褒めてもらって
お愛想なのに二人でニマニマ🤗
楽しい1日でした😊😊😊


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
洗面所のキャンドルスタンド

おはようございます♪

以前にもひとつ持っていた
1700年代後半のキャンドルスタンド♡

洗面所の棚のテーマの
「1800年代男性の支度場所」の
隅っこのバランスが悪かったので
更に購入しました🎶

離れて見ても良い感じ♡

照明の電球の形も気になっていたので
替えると良くなりました😀😀😀


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
寝室に木の照明を

おはようございます♪
お正月休みも終わりですね^^
今年は旦那さんの祖母が義父母世帯に
泊まっていたので
少しお手伝いをしたり
一敬と携帯をアイフォンに変えて
二人でワクワクと楽しんでいました♪

そして年末に寝室の照明を
替えました^^

ビフォがこちら♪
こちらも好きだったのですが
少し可愛らしすぎたので
リビングで使いたいと思います^^

実は大好きなお店で
使われていて
枝に照明を絡めたお品なんです♪

お店を一旦クローズされる事になり
販売して頂けました、、、、、、
良い場所が見つかったら
お店を再開されるので
心待ちにしています♡

ガラスドア前に置いていた枝は
バランスが悪くなったので
チェアの横に置いてみました♪

枯葉は落ちている様子が好きで
そのままにしています♡
枯葉を踏む感触も好きなんです^^

なかなかカッコいい雰囲気になり
嬉しいです♡


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
間違って消しちゃいました(^^;

こんばんは^^

字の並びがおかしかったので
直そうとして
間違って年末のご挨拶のブログを
消しちゃいました(-"-;A ...アセアセ

内容はこんな拙いブログを
見て頂いているお礼と、、、、、
年末にRCVSという頭痛の病気と
診断された事と、、、、、

画像のポールボキューズの
シュトーレンが美味しくなかった(^_^;)
というたいした内容ではないのですが
折角「いいね」などして頂いたのに
申し訳ありません( ;∀;)

今年の目標は「落ち着いて!」
ですので
少しゆったりと過ごしたいと思います(-_-;)


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
お正月

こんばんは♪

元旦は毎年
北野天満宮に初詣に行っています^^

去年から空いているので
夜に行くようになりました♪

2日は実家で家族揃ってお祝い^^
実家のメニューも毎年少しずつ
品数が減っています^^
おせち
春巻き2種
唐揚げ
牛のタタキサラダ
枝豆
ステーキ
おすし
すき焼き
早めに行ってお手伝いしますが
母一人でたくさん準備出来、病気を乗り越え
元気になってくれて嬉しいです~♡
今年も家族でお祝い出来てよかった😊


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
2019年 明けましておめでとうございます

こんにちは♪
新年明けましておめでとうございます(^^)/

我が家は毎年同じ様な
おせち風お料理で新年をお祝いしました(^^)v

お花も去年と一緒で
義父が育てている椿、、、、、、
今年はガラスジャーに♪

お重の中は左から、、、、、、
筑前煮
紅白かまぼこ
黒豆、栗きんとん、鶏野菜巻き
エビマヨ
里芋煮
クリチ&干し柿&栗羊羹
唐揚げ

あとは義母がくれたカニとお雑煮です^^

毎年私の好きな白みそと
主人の好きなお澄ましと2種類
作るのですが
あるとお餅をたくさん食べてしまうので(^_^;)
お澄ましだけにしました^^

唐揚げはこの4倍作っていたのですが
一敬が「美味しい♡美味しい♡」
とほとんど食べました(≧∀≦)

今年は主人の祖母が
親世帯に来ていて
幸せそうな祖母の顔を見ていると
こちらも嬉しくなります♪
無事にお正月を迎えれた事に感謝♡
皆さまも良いお正月を\(^o^)/


にほんブログ村
クリックのひと手間
いつも本当にありがとうございます^^
プロフィール
Author:ブロカントエス
掲載雑誌 プラスワンリビング2012年10月号
素敵な部屋づくり2014年冬号Vol.1
素敵な部屋づくり2015年夏号Vol.3
大阪在住の普通の主婦です^^
自作の家具・雑貨の販売、簡単お料理、自宅のインテリア、お勧めのお店などをブログで紹介させていただいています。
商品のお問い合わせは、コメント、携帯メールにてお気軽にお寄せ下さい。
gajimi925@docomo.ne.jp
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2022/06 (3)
- 2022/05 (22)
- 2022/04 (21)
- 2022/03 (22)
- 2022/02 (20)
- 2022/01 (20)
- 2021/12 (22)
- 2021/11 (21)
- 2021/10 (21)
- 2021/09 (23)
- 2021/08 (21)
- 2021/07 (23)
- 2021/06 (24)
- 2021/05 (19)
- 2021/04 (24)
- 2021/03 (26)
- 2021/02 (23)
- 2021/01 (21)
- 2020/12 (28)
- 2020/11 (27)
- 2020/10 (24)
- 2020/09 (25)
- 2020/08 (24)
- 2020/07 (28)
- 2020/06 (27)
- 2020/05 (20)
- 2020/04 (23)
- 2020/03 (22)
- 2020/02 (15)
- 2020/01 (24)
- 2019/12 (23)
- 2019/11 (21)
- 2019/10 (21)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (18)
- 2019/07 (21)
- 2019/06 (18)
- 2019/05 (19)
- 2019/04 (20)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (19)
- 2019/01 (21)
- 2018/12 (19)
- 2018/11 (19)
- 2018/10 (20)
- 2018/09 (17)
- 2018/08 (18)
- 2018/07 (19)
- 2018/06 (18)
- 2018/05 (21)
- 2018/04 (18)
- 2018/03 (18)
- 2018/02 (18)
- 2018/01 (15)
- 2017/12 (22)
- 2017/11 (20)
- 2017/10 (23)
- 2017/09 (17)
- 2017/08 (20)
- 2017/07 (17)
- 2017/06 (14)
- 2017/05 (19)
- 2017/04 (18)
- 2017/03 (21)
- 2017/02 (20)
- 2017/01 (18)
- 2016/12 (22)
- 2016/11 (19)
- 2016/10 (20)
- 2016/09 (20)
- 2016/08 (20)
- 2016/07 (21)
- 2016/06 (22)
- 2016/05 (22)
- 2016/04 (22)
- 2016/03 (23)
- 2016/02 (21)
- 2016/01 (22)
- 2015/12 (18)
- 2015/11 (23)
- 2015/10 (22)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (18)
- 2015/07 (21)
- 2015/06 (22)
- 2015/05 (20)
- 2015/04 (22)
- 2015/03 (25)
- 2015/02 (18)
- 2015/01 (16)
- 2014/12 (25)
- 2014/11 (21)
- 2014/10 (23)
- 2014/09 (21)
- 2014/08 (21)
- 2014/07 (25)
- 2014/06 (24)
- 2014/05 (24)
- 2014/04 (27)
- 2014/03 (24)
- 2014/02 (22)
- 2014/01 (22)
- 2013/12 (25)
- 2013/11 (23)
- 2013/10 (25)
- 2013/09 (19)
- 2013/08 (26)
- 2013/07 (25)
- 2013/06 (22)
- 2013/05 (25)
- 2013/04 (26)
- 2013/03 (26)
- 2013/02 (21)
- 2013/01 (24)
- 2012/12 (21)
- 2012/11 (25)
- 2012/10 (29)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (28)
- 2012/07 (30)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (30)
- 2012/03 (27)
- 2012/02 (17)
- 2012/01 (19)
- 2011/12 (12)
- 2011/11 (16)
最新コメント
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
